menu 01 税務顧問

中小企業の方へ
事業活動は、日々の取引によって構築されます。
その結果が財政状態や経営成績などで、毎月の試算表や決算書など、財務諸表で把握することができます。
財務諸表は、設備投資、納税予測、節税対策、経営計画などあらゆる局面で意思決定の基準となります。
その確実性を担保して、より良い経営ができるよう的確にサポートします。
その結果が財政状態や経営成績などで、毎月の試算表や決算書など、財務諸表で把握することができます。
財務諸表は、設備投資、納税予測、節税対策、経営計画などあらゆる局面で意思決定の基準となります。
その確実性を担保して、より良い経営ができるよう的確にサポートします。
FLOW 税務顧問の流れ
-
初回面談
まず、事業内容、過去の申告書、決算書、帳簿などをお預かりします。どのようなことにお悩みかをじっくり伺います。
売上などを基準としておおまかな費用をお伝えします。 -
内容精査
お預かりした資料に基づき、問題点の確認や論点整理を行います。 -
ご説明
精査した内容や今後の関与方法、具体的な費用などをお伝えします。 -
関与開始
精査した内容や関与形態に基づき定時報告をします。 -
損益予測・納税予測・決算申告・来期に向けて
決算前に、損益予測や納税予測を行います。決算申告が完了した後は、来期以降も継続的にサポートします。
注意事項
※関与の頻度は、毎月~3か月に1度がおすすめです。
期間を空けてしまうとタイムリーな情報が得られず、思わぬ損が生じてしまう場合があります。
※会計はあまり書類をためずに整理することをおすすめします。
期間を空けてしまうとタイムリーな情報が得られず、思わぬ損が生じてしまう場合があります。
※会計はあまり書類をためずに整理することをおすすめします。
PRICE 税務顧問の料金について
報酬基準
-
売上高
月額顧問料/決算申告 -
1~3億円
66,000円/264,000円 -
3~5億円
77,000円/308,000円 -
5~7億円
88,000円/352,000円 -
7~10億円
99,000円/396,000円 -
10億円~
別途お見積もり
※料金はすべて税込です。
※記帳代行はお受けしておりません。
※記帳代行はお受けしておりません。
注意事項
※売上高は原則として前期申告実績を基準とし毎期見直しいたします。設立1期は年間予測を基準とします。
事業年度変更があった場合には、変更直前の事業年度の売上高を基準とします。
※年末調整、給与支払報告書、法定調書合計表、償却資産税申告書は基本料金として月額顧問料の1ヵ月分×50%を頂戴しております。源泉徴収票、支払調書に関しては、発行枚数×1.1千円を頂戴しております。自社でお手続きする場合は料金を頂戴しておりません。
※ 関与時点で期首から数カ月経過し他の税理士が関与していないときは、月額顧問料×期首から関与前月までの経過月数×70%を着手金として頂戴いたします。
※個人事業主の土地、建物、有価証券の譲渡所得、贈与税申告は別途お見積りいたします。
事業年度変更があった場合には、変更直前の事業年度の売上高を基準とします。
※年末調整、給与支払報告書、法定調書合計表、償却資産税申告書は基本料金として月額顧問料の1ヵ月分×50%を頂戴しております。源泉徴収票、支払調書に関しては、発行枚数×1.1千円を頂戴しております。自社でお手続きする場合は料金を頂戴しておりません。
※ 関与時点で期首から数カ月経過し他の税理士が関与していないときは、月額顧問料×期首から関与前月までの経過月数×70%を着手金として頂戴いたします。
※個人事業主の土地、建物、有価証券の譲渡所得、贈与税申告は別途お見積りいたします。